家族、友人

長男の高校受験、公立と私立

長男の高校受験、公立と私立

東京、大阪(大阪は2026年から)だと高校無償化となっており、無償ならと、いい私立の学校に行く人が増えているようです。私の住んでいるところはまだ無償化にはなっていないので、節約リーマンとしては、出来れば公立高校に行って欲しいなーと思っています。本人に聞いてもどうしても行きたいという高校はないようで、今のところは試験に受かればですが、家から一番近い公立の高校に行ってくれるようです。

公立と私立では、トータルでかかるお金が約5倍の差があるようです。

私の町の「公立高校」の場合

入学金   5,650円

授業料 118,800円✕3年=356,000円

合計  362,050円

私の町にある「とある私立高校」の場合

初年度   926,000円

2年度   576,000円

3年度   576,000円

合計  2,078,000円

その他、制服代、体操着代、修学旅行費等が必要となります。

現在は塾代にかなりのお金がかかっています。

数学、国語  33,680円/月

英語     12,000円/月

パソコン教室 10,120円/月

合計     55,800円/月

その他、夏季講習、冬季講習

高校を卒業して大学や専門学校に行きたいと言って来た時は、私立も視野に入れないといけないと思いますので、これからいっそうの節約が必要になると思います。

「とーさんまだまだ頑張るぞ!」