節約、投資

車の保険のお話

車の保険のお話

しげはる、と申します。

(写真は古いトヨタのマークⅡです。ショピングモールに展示していました)

「ソニー損保」と「おとなの自動車保険」(セゾン自動車保険)を毎年交互に切り替えをして節約をしています。

自動車保険の一括比較サイトで比べたほうが、最安値を探せると思いますが、いろいろな所から電話やメールの営業が来るのがいやなので2社で毎年交互に切り替える方法を取っています。

貯蓄型保険、終身保険、養老保険、変額保険、個人年金保険は手数料が高くて、多くの人に取って必要のない保険だと思いますが、車の任意保険は入っていないと、事故を起こしてしまうと生活が破綻してしまう可能性があると思います。

人身事故なら数千万円〜数億円、物損事故でも電車やコンビニに突っ込んでしまったらやはり数千万円〜数億円かかっていまいます。

自賠責保険(強制保険)は死亡事故で290万円、怪我では5万〜40万円までしか出ないようで実際には全然足りないので任意保険も必須になると思います。

私はネット保険で「ソニー損保」と「おとなの自動車保険」(セゾン自動車保険)を毎年交互に切り替えしています。自動車保険は他社から切り替えをしてほしいことから、1年目の割引率を大きくしており、2年目から継続する人が多いので割引率が低くなってしまいます。

例)

ソニー損保     1年目 18,970円/年間 2年目 約25,000円/年間

おとなの自動車保険 1年目 21,150円/年目 2年目 約26,450円/年間

条件

ノンフリート等級:20等級(最安の上限)

対人賠償:無制限

対物賠償:無制限

車両保険:なし

オプション:弁護士特約、自転車保険

ネットで手続きしているのでそんなに手間をかけずに切り替えをしています。やるのは一年に一度ですし、お勧めします。

私は以前、もらい事故にあい、相手の保険会社と交渉するのが結構大変だったので、それ以降は弁護士特約をつけております。10対0の被害者でも保険会社の事故対応担当者は百戦練磨のプロなので素人が交渉してもこちらの思うようにことは進みません。プロにはプロと交渉してもらうのがいいと思います。

私は「ソニー損保」と「おとなの自動車保険」にしていますが、それ以外の保険会社でもうまく切り替えをしていけばいいと思います。

皆様も検討してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございます。

皆様のご多幸をお祈りしています。