節約、投資

ふるさと納税のお話

ふるさと納税のお話

サラリーマンは節税できることが法人、自営業に比べるとかなり少ないです。

新NISA、iDeCoの控除、保険の控除、医療費控除、住宅ローン控除、配偶者控除等

少ない節税のひとつに「ふるさと納税」があります。

「ふるさと納税」は絶対にやったほうがいい私達の権利です。

目次

1)ふるさと納税を始める

2)2021年(令和3年)

3)2022年(令和4年)

4)2023年(令和5年)

5)2024年(令和6年)

6)2025年(令和7年)

7)まとめ

1)ふるさと納税を始める

ふるさと納税は2006年から始まったようです。

1月〜12月までの1年間で、2,000円の負担をすれば、年収により寄付金の上限額は変わってきますが、各自治体に寄付をおこなうと、寄付のおよそ3割の金額までの返礼品を受け取れる制度です。食品、日用品、家電、家具、宿泊等いろいろな返礼品が用意されています。私は2021年より始めました。私は楽天ふるさと納税でやっていますが、そのほかにもさとふる、ふるなび、ふるまど、ふるさとチョイス等、今はたくさんのサイトが用意されています。

2)2021年(令和3年)

宮城県大河原町

ふとん乾燥機 ハイパワーツインノズル FK-WH1 アイリスオーヤマ

布団を干すのは大変なので定期的に使用すれば、快適な睡眠が取れます。ダニ退治も出来ます。靴を乾かすことも出来て、子どもの上靴を乾かしたり、スニーカーを乾かしたりするのにオススメです。

【ふるさと納税】布団乾燥機 アイリスオーヤマ ツインノズル ハイパワー FK-WH1ふとん乾燥機 コンパクト カラリエ 衣類乾燥機 布団 乾燥 乾燥機 湿気 ダニ退治 ダニ 湿気 布団あたため 靴乾燥 シューズドライヤー 花粉対策 梅雨

価格:60000円
(2025/6/30 16:33時点)
感想(4件)

3)2022年(令和4年)

長野県芽野市

一風堂 白丸ラーメン12食セット

麺とスープと作り方の紙が入っています。作り方の通りにやれば、簡単に作ることが出来ます。白丸、赤丸が入っていて食べ比べが出来てオススメです。

【ふるさと納税】本格生麺 豚骨ラーメン 一風堂 白丸 赤丸 食べ比べ 計12食セット 細麺【1636123】

価格:25000円
(2025/6/30 16:35時点)
感想(0件)

宮城県東松島市

極厚(12mm)牛タン 800g(400g✕2袋)

牛タンが有名な、仙台に近い、宮城県東松島市の牛タンです。肉厚で食べ応えありました。

【ふるさと納税】牛タン タン元 < 希少部位 > 特上 霜降り 牛タン 800g 塩味 冷凍 たん元 柔らかい 牛たん 塩味 焼肉 バーベキュー BBQ 宮城県 東松島市 オンラインワンストップ 対応 自治体マイページ J

価格:20000円
(2025/6/30 17:31時点)
感想(26件)

和歌山県有田市

国産うなぎ蒲焼3種セット

「うなぎ屋かわすい」さん、安定した美味しさです。

【ふるさと納税】 国産うなぎ蒲焼き(150〜169g) 和歌山県 有田市 特産品 お取り寄せグルメ〈うなぎ屋かわすい〉

価格:9000円~
(2025/7/5 10:02時点)
感想(486件)

4)2023年(令和5年)

北海道苫小牧市

ネピア ティッシュ 200組 400枚

安定のネピアです。家計に助かります。

【ふるさと納税】【入金確認後2週間以内発送】ネピアプレミアム ソフトティシュ5箱×12パック ネピア ティッシュ 日用品 全国 発送 まとめて 春日井市 花粉症 防災 備蓄 やわらかい 大容量 箱ティッシュ ボックスティッシュ 60箱 一人暮らし

価格:20000円
(2025/7/5 10:16時点)
感想(3件)

静岡県富士宮市

エリエール消臭+トイレットティシュー 64ロール

ちょっと贅沢に消臭付き

【ふるさと納税】エリエール 消臭+ トイレットティシュー しっかり香るフレッシュクリアの香り コンパクトダブル 8ロール×8パック 64ロール 1.5倍巻 37.5m トイレットペーパー ダブル パルプ100% 日用品 消耗品 備蓄 ふるさと納税 ふるさと 送料無料 静岡県 富士宮市

価格:18000円
(2025/7/5 10:19時点)
感想(975件)

熊本県水上村

牛タン 1Kg(500g✕2パック)

厚切りの牛タンです。訳ありのせいか少し硬かったかも?

【ふるさと納税】【数量限定サーロインセット】〈数量限定で寄附金額改定!〉\レビューキャンペーン実施中/ 総合1位 高評価 4.42【訳あり】 厚切り 牛タン 軟化加工 1kg+牛サーロイン200gセット 塩味 冷凍 牛肉 訳あり牛タン 牛たん BBQ 熊本県 最短翌日★ スピード配送

価格:13000円
(2025/7/5 10:20時点)
感想(2702件)

宮崎県宮崎市

うなぎ 蒲焼 3尾

【ふるさと納税】 【宮崎県産】 うなぎ 備長炭 手焼き 蒲焼 3尾 450g うなぎの蒲焼 鰻蒲焼 国産 たれ 山椒 宮崎うなぎ 惣菜 和風総菜 贈答 贈り物 ギフト プレゼント グルメ イベント 記念日 お取り寄せ 冷凍 真空パック パック 丑の日 冬うなぎ 宮崎県 宮崎市 送料無料

価格:18000円
(2025/7/5 10:24時点)
感想(0件)

福岡県飯塚市

鉄板焼 ハンバーグ デミソース 20個

一つ一つが小分けで使いやすく、子供も大好きです。

【ふるさと納税】★Wレビューキャンペーン実施中★【累計4000万個突破!】\個数が選べる!/鉄板焼ハンバーグ デミソース 10個〜20個 温めるだけ 福岡 飯塚 冷凍 小分け 大容量 ハンバーグ 肉 牛 簡単調理 特製 湯煎 人気 お試し 【20250303レビューCP】

価格:10000円~
(2025/7/5 10:26時点)
感想(15717件)

5)2024年(令和6年)

熊本県八代市

牛タン 500g

【ふるさと納税】 \最短3-5営業日以内に発送/ 【訳あり】牛タン先 サイコロカット 塩味 300g×6パック 合計1.8kg(塩ダレ タレ漬け込み カレー シチュー 煮込み料理 ステーキ 焼肉) スピード発送 送料無料

価格:12000円
(2025/7/5 10:46時点)
感想(1件)

北海道赤平市

エリエール トイレットティシュー ダブル 30m 72ロール

【ふるさと納税】2回お届け 計144ロール エリエール トイレットティシュー ダブル 30m 12R 6パック 計72ロール トイレ 消耗品 トイレットペーパー まとめ買い 防災 常備品 備蓄品 消耗品 日用品 生活必需品 送料無料 赤平市

価格:37000円
(2025/7/5 10:48時点)
感想(2件)

静岡県富士宮市

エリエール ティシュー 180組✕5箱✕12パック 60箱

この年2回目、リピートしました。

【ふるさと納税】エリエール 消臭+ トイレットティシュー しっかり香るフレッシュクリアの香り コンパクトダブル 8ロール×8パック 64ロール 1.5倍巻 37.5m トイレットペーパー ダブル パルプ100% 日用品 消耗品 備蓄 ふるさと納税 ふるさと 送料無料 静岡県 富士宮市

価格:18000円
(2025/7/5 10:19時点)
感想(975件)

静岡県沼津市

トイレットペーパー ダブル 72ロール 再生紙 108ロール同等

色がきれいなトイレットペーパーです。

【ふるさと納税】 総合1位獲得 トイレットペーパー ダブル 64〜72ロール 再生紙 108 ロール 同等 100% 12個 6パック 日用品 国産 フルーツカラー ブルーベリー ミックスベリー トロピカル 香り付き 新生活 SDGs 備蓄 防災 エコ 消耗品 生活用品 鶴見製紙 沼津 まとめ買い

価格:12000円~
(2025/7/5 10:37時点)
感想(4413件)

6)2025年(令和7年)

秋田県秋田市

クリネックス ティシュー 5箱✕12パック

申し込んだ次の日来ました 早くてびっくり

【ふるさと納税】ティッシュ クリネックス ティシュー 5箱×12パック 日用品 最短翌日発送【レビューキャンペーン中】

価格:22000円
(2025/7/5 10:36時点)
感想(82件)

宮城県岩沼市

【定期便】トイレットペーパー シングル 72ロール(4ケ月ごとに計3回)

家計に大助かり! 定期便で4ケ月ごとに計3回くるのも置き場に困らなくて便利です。

【ふるさと納税】定期便 トイレットペーパー シングル 2倍長持ち 72ロール (12ロール×2パック)《4ヶ月ごと計3回》 フラワーパック 香り付き スコッティ トイレットペーパーシングル 長持ち 長持ちロール 防災 災害 日用品 生活用品 生活必需品 宮城県 岩沼市

価格:31000円
(2025/7/5 10:32時点)
感想(0件)

2025年に関してはまだ上限金額に達していないので、あと2箇所くらい寄付したいと思っています。10月からはポイントがつかなくなるかも知れないので9月までに寄付をしたいと思います。

7)まとめ

ふるさと納税は2006年から始まっていて、私がいつからこの制度を知ったのか忘れてしまいましたが、制度を知ってからもなんか、税金を自分の住んでいないところに収めるのに抵抗があり、(カッコつけていた?)やりだすのに時間がかかってしまいました。2021年から始めたので15年間も損してましたね・・・

よく考えてみれば、お互いに寄付するわけですし、国レベルで考えるとたくさん税金を払っていて、数少ない節税の機会を逃していたことになります。以前はうなぎとか、牛タンとかの食料品を取っていましたが、最近は物価高の影響もあり、ティッシュ、トイレットペーパーとか、日用品をお願いすることが多くなって来ました。上限の金額を超えるのが、怖くて最初はかなり低い金額からやって毎年少しづつ金額を上げてみています。今のところ、上限を超えたことはありません。皆様も是非楽しみながらやってみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございます。

皆様のご多幸をお祈りしてます。